ちょっと比べてみた!

日頃の生活の中で触れる「もの」や気になった「こと」を「比べたり」、「調べたり」、「試したり」、「体験したり」。。。してみます!

テニスオフ vs. テニスベア ちょっとくらべてみた! ②全国展開度 ③ウオッチ vs. ブックマーク機能

comparereport.hatenablog.com

 

オフとベアの検索機能については

①にてレポートの通り、ベアの方がかなり使い勝手が良いです。

絞り込みの選択肢が多いし、MAP表示からテニスコートを選択して開催予定のイベントを探すこともでき、何より開催時間が近いものから表示されるのは単純なことですが使い勝手の良さを向上させています。

 

②全国展開度

こちらはオフが圧勝のような気がします。ベアは東京は強いと思いますが地方都市に行くと掲載イベントが極端に少なくなるように思います。東京都と愛知しかほぼ知りませんが、愛知ではオフ掲載数の方が圧倒的です。東京・関東近辺であればベアですが、それ以外ではオフを使う方が多いようです。

 

③ウォッチ vs. ブックマーク機能

主催者にとっては、この機能はなかなか大事だと思います。あとアクセス数も。

テニスコートのノンペナルティキャンセルは場所に寄りけりですが、概ね3日前~5日前のです。募集で全参加者を集める場合や、募集で参加者を補充する場合などがありますが、前者の場合はアクセス数やウォッチ数、ブックマーク数の多さをみてノンペナルティ期間中に開催可否を判断することは結構あります。

オフのウォッチ機能は、何人がウォッチしているのかしか表示されないのでどういうレベル、性別、年代の方がウォッチしているのかが判りません。対してベアのブックマーク機能は、ブックマークした方のベア登録プロフィールを見ることが出来るのでイベント内容の志向(ガチ目、和やか系、練習or試合多目)を考えるのに参考になります。

ということで、この機能に関してはベアの方がかなり利便性が高いといえます。