ちょっと比べてみた!

日頃の生活の中で触れる「もの」や気になった「こと」を「比べたり」、「調べたり」、「試したり」、「体験したり」。。。してみます!

打合せのMC的にAnything Else って便利!

仕事の関係で、英語での打ち合わせをすることが結構あります。 

てか、打合せの半分ぐらいが英語です。 

 

世間的に多目なのか少な目なのかわかりませんが、「楽天」さんや「日産」さんは打合せは英語って聞いたような聞かないような 。。。

 

会議進行役 MC (Master of Celemony) をする機会も多いのですが、「Anything Else」を重宝してます。 

 

因みに テレビ番組で司会者をMCと表現することがありますが、Master of Celemory の略です。 結婚式(wedding "celemony")の統括者・進行役(Master)みたいなイメージですね。調べてみるまでは"MC"とは何ぞやと思ってました。いつか "TYPO" についても少し触れてみたいと思います。

 

さて、「Anything Else」ですが、会議の節目節目、次の議題(Agenda)に移る前に使います。 「他に何かありますか?」って確認する感じです。 その昔、アメリカの生産工場で働いていたことがあって、工場長さんが朝の定例ミーティングで多用していたのを使わせてもらってます。 

 

これまで、「Anything Else」のみで使っていましたが、最近「Anything Else」は 「Is there anything else ?」または「Are there anything else ?」を略したものだなっと思うようになりました。知ってか知らずか、疑問文として使ってるんですね。気が付くまで25年ぐらいかかりました。 というか、今まで考えてみてもいなかったってことですが 。。。

 

「Any other thing 」も同じですね「Are there any other thing ?」。

 

日本語も省略されていることが多いけど、英語も同様ですね。 言語って難しい 。。。