ら~めん
comparereport.hatenablog.com comparereport.hatenablog.com いなごろー復活の報を受けた訳ではないですが、行ったら復活していました! 新宿西口側の小滝橋通りの175°DENOです⇩ 100円アップの1100円で復活の「いなごろー」⇩ 辛・シビ共に2で、全マシ ⇧ ⇩ …
虎ノ門界隈の大盛界では著名なビックラーメンでビックラーメンをオーダー ⇩ 野菜重量850gとのこと。「ラーメン大」や「ぶっ豚」で知ってるボリュームだったので、まぁ難なくいけました。経験していなかったら辛かったかも。 完食 ⇩ ごちそうさまでした。 ご…
いつかは行ってみようという店だった、波風タテヨに行ってみたところ comparereport.hatenablog.com 夜は magari de KÜCHE なる店になってました ⇩ ramendb.supleks.jp という訳で、らーめん くろ Special ⇩ をオーダー。 麺は中太麺ほどでしょうか。大盛は…
comparereport.hatenablog.com 日清のカップラーメンにもなった阿夫利さんにってきました。南町田グランベリーパークの店舗です。 店内には、「阿夫利」の看板?が ⇩ 柚子塩コロチャセット まろ ⇩ 税込み1680円也。 正直なところ高いですね。 ラーメンは海苔…
comparereport.hatenablog.com 去年比べてみて、一番美味しいと思っていた「友誼食府」再訪! にら玉のパイ ⇩ 280円也 うまい! こんな感じで ニラたっぷりでした ⇩ 上海酔鶏(紹興酒漬けの酔っ払い鶏)⇩ 鶏のももで骨があって食べにくいものの、逆に早く食…
新宿駅から徒歩10分弱ほどでしょうか。新大久保公園でラーメン祭が開催されています(10月6日~11月9日までの1か月強)。 本日は、10月16日(日)のお昼。十二分に込み合っていて、一番空いていそうなところでも、20分待ちぐらいのイメージでしょうか 。。。…
古くは大勝軒、鬼金棒や蒙古タンメン中本などラーメン激戦区池袋東口の「つけ麺屋 やすべえ」に立ち寄りました。 サンシャインにほど近い位置です。 券売機で食券を購入。 つけ麺も辛味つけ麺も同一価格の860円でした。 大盛りまで同一価格。 小盛りにすると…
comparereport.hatenablog.com もはや タイトル通り! 写真が今イチ⇩ですがボリュームも十分でイケました!
comparereport.hatenablog.com 超絶おススメ 175郎行ってきました! 今回も全増しにシビカラ共に標準価格MAXをオーダー チャーシューFACE ⇩ 背脂FACE ⇩ 刻みニンニクFACE ⇩ 麺は二郎系の特徴である太麺 ⇩ スープは担々麺の特徴のゴマが効いてます ⇩
JR町田駅。JR線路沿い。辛麺 真空さんに行ってきました。 写真⇩は「狼煙」と名付けられた「まぜ麺」¥890でランチタイムだからか、大盛か追い飯がサービスされます。コチラ⇩は大盛! 二郎系の太麺にバーナーで焦がしたチーズ、チャーシューにキャベツ、生卵…
新宿 小滝橋通り。 通るたびに行列の出来ているラーメン屋さん「龍の家」に行ってきました。 九州久留米発祥のとんこつラーメンということなのでメインは細麺で、「バリカタ」「ハリガネ」、そして 替え玉 みたいな長浜(風)ラーメンか。 東京限定メニュー…
ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店の前を通りかかった! 空いていたら立ち寄ったかも知れないけど、行列になっていたので横目でみつつ通り過ぎた 。。。。。
新宿小田急出口から小滝橋通りを大久保方向に向かって徒歩5分ほど。 175°DENO担々麺で一七五郎 (イチナナゴロー)タンタンメン に遭遇! 野菜、背脂、ニンニク マシマシ の一杯がコレ ⇩ 花椒(ホアジャン)の「シビ」と唐辛子の「カラ」のレベルを選択可能…
新宿 油そばの春日亭の鶏豚油そばです。 中盛 790円。 野菜マシはサービスでつけてくれました。 サービスは味玉、ネギ増し、海苔などもサービスもも選択可能でした。 ランチタイムだからかな 。。。 ボリュームは中盛で十分でした。味は思ったよりは薄味なの…
聖地巡礼 バナナマンのせっかくグルメ 町田 パパパパパイン 海老塩ラーメン食べてみた! topics.tbs.co.jp テレビ放送は2021年の10月10日。直後は大行列だったので行くのを控えていましたが、落ち着いてきたようなので、近くまで行ったついでに立ち寄りまし…
小田急町田駅から5分強ほど。 ぶっ豚再訪! 今回は台湾まぜそば。 やさいマシマシでお願いしたところ、別のどんぶりに目いっぱいのもやしとキャベツが付いてきました ⇩ comparereport.hatenablog.com 濃い味好きであれば、おススメです。ボリュームもしっか…
そう たいして行っている訳ではないが、二郎系ラーメン店はなんだかんだで10店弱行ってます。 記憶の限りでは以下の通り: ①平和島 ひげ ②平和島 らーめん大 ③蒲田 らーめん大 ④虎ノ門 バリ男 ⑤虎ノ門 二郎(閉店しました) ⑥池袋 二郎 ⑦鶴見 豚山 ⑧町田 ぶ…
comparereport.hatenablog.com 川崎にあった「暖暮」が町田にもあることを発見。関東にもかなり展開してますね。 ことでは 替え玉食べ放題 200円というイベントが。 替え玉 150円なので、2回以上替え玉をお願いする場合はお得になります。 本日は「とんこつ…
小田急町田駅から徒歩7~8分ほど。 旧市役所跡地である「シバヒロ」の少し先にある NOODLE BOWL MAZE に伺いました。 オレンジのの看板にオレンジの暖簾とオレンジ基調の店舗です。 まぜそば専門店のようで まぜそば、油そば、台湾まぜそば、にらまぜそば…
タイに行った際にスーパーで見かけて買って帰って気に入っていたyum yumラーメンがOKマートに売っていたので買ってみました☟ マックストレーディング ☟ と云う会社が輸入してくれているようです。 マックストレーディングは業務用食材の輸入会社のようです ☟…
一番さんに行ってきました。 台風の影響で雨が断続的に降り、行列も短いのではないかと 。。。。 開店12時に対して、12時5分ごろに現着。 行列は10人ほど。 店舗内はカンター席のみ10席なので、既に10人が着席しているとすると、開店前に20人が並んでいたと…
蒙古タンメン中本 町田店に行って来た。 中本にいくのも数カ月ぶり。 今回は 品川店、上板橋本店、池袋東口店に続く4店目。 小田急町田駅北口を出て徒歩1~2分ほど。 店構えの雰囲気はイメージカラーの赤主体に白根誠氏の写真です。 以前の記事はコチラ☟ …
小田急町田駅から徒歩5分+ にある北海道らーめん「おやじ」に行ってきました。 平日の12時前なのにすでに行列が! 店内はカウンター8席ぐらいでしょう。テーブル席 Max4名が1席で、恐らく10~12名ほどで満員になります。 店内は各席間に透明な遮蔽版…
久しぶりに名古屋天白区(地下鉄鶴舞線)原駅から徒歩10分ほどのベトコン(ベストコンディション)ラーメン翔華に行ってきました。 18時半ごろに入りましたがマンボウ施行中のためか店内は空きがありました。 写真は 「ベトコンラーメン にんにく大盛り」 と…
小田急町田駅から徒歩6-7分ほど、町田街道沿いシバヒロ(広場)近くにある「ぶっ豚」に行って来た。 二郎系も、油そばやまぜそばといったバリエーションもある変化系二郎インスパイア。 今回はシンプル?に二郎系にトライ。 写真は小ラーメン。 麺は350g、…
川崎でフラっと立ち寄りました(目指していった訳ではなく)。 博多ラーメンのお店ですね。 一風堂や鶴亀堂が有名ですが、暖暮というのは今回初めて聞いたお店です。 ラーメン、餃子、炒飯というラインナップです。 辛い物好きなので、烈火ラーメンをチョイ…
蒲田でたまに行くエニタイムの近くにあるラーメン店で、知人においしいからと薦められていってみました。 新潟らーめんということです。 大きなくくりでは二郎系。 こちらは数量限定特製らーめんで岩ノリや玉子が入っていて彩含めて豪華! 背脂もたっぷりで…
濃厚鶏そば麺匠「道玄家」 と 麵屋「はなび」 のまぜそば を比べた! 「道玄家」は蒲田東店。 緊急事態宣言下午後7時半過ぎの訪問でした。 濃厚鶏そばがメインなれど、まぜそばをチョイス。 流石にチャーシューは鶏肉。 道玄屋さんはとにかく麺が美味しかっ…
鶴見駅から数分のラーメン豚山に立ち寄りました。 久しぶりの二郎系ラーメンです。 小ラーメン 780円。 今回は全マシとしました。ニンニクはマシでもちょっと胸というか胃がもたれる感じだったので普通でよさそう。 野菜マシで450gで、もやしをかき分けて食…
蒙古タンメン 中本の上板橋本店です。 ビルの2Fで1Fにはファミマと別のラーメン屋さん、2Fにはハンバーガー屋さん、ホルモン屋さん、そして中本の本店が入っています。Wikipediaによれば、2013年からココにあるみたいです。一時期は月に一回北極を食べに…