虎ノ門ヒルズステーションタワー
屋上のクレーンが見えなくなりました。最上階まで資材搬入が終了したということでしょうか。ガラスの外壁?はほぼ整ったようです。下層階の外壁がこれからの部分はガラスではないということでしょうか 。。。
2022年の定点観測はコレで最後になるかと思います。 半年後ぐらいに開業ですね 。。。 内装も急ピッチで整備しないと 。。。ですね。
最上階まで到達したようです。内装、仕上げに取り掛かっていくところでしょうか。 2023年夏開業のようなので ⇩ 工事も、もう半年ですね。 shutten-watch.com
いつもの定点観測位置から15mほど手前 ⇩ ほぼ最上階まで外装完了した感有。 アングルを変えて ⇩ 定点観測位置とは反対側の面 ⇩ です。
映画「天気の子」がテレビ放映されているのを見ました。すると見覚えのあるマックが。西武新宿線新宿駅近くのマックですね。お向かいにはで~かいアルペンが建ってます(今は)⇩ この4階でビックマックをおごってもらったらしい 。。。 コチラは3F ⇩ です。
好天の中、いつもの定点観測⇩ 周りを歩いていると完成予想図が ⇩ 現段階で、あと4階分上積みすれば感性と云うところでしょうか。。。 内装などもあるでしょうが感性が近づいている感じ。 非定点観測写真を2枚 ⇩ +
平和島に住んでいたころ、よくお世話になっていた「ラーメン大」⇩ comparereport.hatenablog.com この度、下落合から新宿まで歩いていく途中にありました ⇩ この「ニンニクいれますか?」というフレーズに見覚えがあったので、ついつい店の外から確認。 近づ…
いつもの位置より100mぐらい下がって(虎ノ門ヒルズ側に)撮りました。 ここまで高くなると、このぐらいのアングルの方が映えますね 。。。
かなりビルの全容が出来上がってきた感があります。縦棒のふっといT字型のよう。 カッコイイデザインです。
いつもの位置からの撮影の他、裏に回って反対側も撮ってみました。今まで気にしていなかったのですが、ねじれたようなデザインになってるビルですね。
始めての【夜】Version。 夜間も内装のために照明が点いている?
かなり独特なデザインのビルになってきました。上の方はどんな形になるのでしょうか
9月1日 天候はちょっとの雨! ガラスもどんどんハマってきました。
2022年8月10日、窓ガラスも随分張られて外観も整ってきました。
訳あって少し間が空きましたが、定点観測。7月29日のものです。 1枚の視野には収まりきらなくなってきました。
虎ノ門ヒルズステーションタワー 建設状況 定点観測【7月12日】 もはや数えるのが大変なので諦めました 。。。!
この位置からビル全体像を写真に収めることが苦しくなってきました。 なので、下部視野でも追加で一枚 ⇩
頭頂部は40階~50階を建設中でしょうか 。。。 写真に収めるのも大変に。
順調に建設中! 虎ノ門ヒルズ駅付近の再開発は依然続てる。
頭頂部は40階~50階の間を建設中でしょうか 。。。
いつもの場所からは写真に納まりきらなくなってきた。 ので、少し距離をとおりました(定点観測じゃないね)。 只今 最上部は40階付近を建設中と推定。
随分と建築が進み、屋上階は遥か上の方 。。。
虎ノ門ヒルズ 建設中新ビル 定点観測 【2022年4月11日】 頭頂部30F付近に到達。下部も同時進行で外装が進んでます。
引き続き建設中です。 随分と見上げるような高さになってきました。 下階部分も随分としっかりした外装になってきています。 一体いつ完成するのでしょう。 今度調べてみます。
頂上部は20階付近を建造中 ⇩ 外壁部分が随分と埋まってきている感じですが、上には伸びていないよう。 前回⇩と比べると comparereport.hatenablog.com
(仮称)虎ノ門ヒルズステーションタワー建設 定点観察【2022年2月12日】 ただいま 頂上部は20階付近を建築中。飛び出たステージ状部分も随分形ができてきました。ステージの下もかなり形が整ってきています。